記事一覧
-
認知特性テストを受けてみたら3回やってしまった話【AI分析も】
認知特性テストを受けてみた この記事を読んでくれているということは、きっと「認知特性テスト 受けてみた」とかのキーワードで検索して、辿り着いてくれていますね?(違ったらごめんなさい) なので、認知特性テストについてはあんまり詳しい説明はし... -
もしもGeminiとclaudeが動物だったら?本人たちに聞いてみた
ChatGPTは動物に例えるとフクロウって答えてた 以前、ChatGPTが動物だったら何になる?という記事を書きました。 その時、ChatGPTは「フクロウ・ネコ」と答えてくれました。 その時は主にChatGPTをメインに使っていたので、ChatGPTにしか聞かなかったので... -
自己理解って何?って聞いたらAIが「タマネギの皮」って言ってきた
自己理解とか自分を理解するって一体どういうことなの? 日々、自分を理解したいと思ってあれこれやっているのですが、「自分を理解って何?」という疑問が湧いてきました。 自分を知りたいけど、自分を知るってどういうこと? 誰か説明して…! ということ... -
250万以上使って気づいた、ビジネスの前に必要な土台の話
高額の起業塾に入った!私は行動を起こしたのだから、きっとうまくいくはず! こんな希望を持ちながら、高額な起業塾に入ったり、個人コンサルを受けてきた話をします。(総額250万以上) 起業塾に入るまでにも、私はいろんなコンサルを受けてきたけれど、... -
ChatGPTの心理テストが刺さりすぎて泣いた話
すごく面白い心理テストがあった! それは、心理カウンセラーの野口嘉則さんが作った、ChatGPTsを活用した心理テストです。 ChatGPTには「GPTs」というカスタムチャットボット機能があるのですが、今回はその機能を使って作られた心理テスト。 こちらのテ... -
感動系の映画が見られないのは「感情のフタ」を開けたくなかったからだった
おすすめの映画だから見てー!と言われても感動系だと見るのが怖い 「歴史に残る名作」とか、「全米が泣いた」みたいな話題の映画って、本当に泣けるし感動するものが多いですよね。 「絶対みてほしい泣けるアニメ100選」みたいなネットの記事も、見たこと... -
SNSとどう付き合う?情報の不安に動揺した私がやったこと
「◯◯は危険です!」「いや、それは嘘だ、根拠がない!」…って、どっちが本当なの? SNSを見ているとよく見かける「VS構造」。 とある食品は危険!VSいやいやそれは嘘だから!とか、 みんな騙されてる!VS科学的根拠がないから嘘だ!とか…。 どっちが本当な... -
人の目が気になるのは、母に認められたいからだった
人に認められないと怖い人に受け入れてもらうにはちゃんとしなきゃ 人の目、気になるタイプですか? 私は「人の目ばかりを気にして生きてきた」人です。 常に人からどう思われるか?を考えて生活しています。 なんでこんなに人の目を気にするようになった... -
慰めてくれるけど、怒ってくれない。AIに人間らしさを求めすぎた話。
慰めはいらない!もっとガツンと言ってくれなんなら怒って! AIってとっても優しくて、なんでも受け入れてくれて、包容力が半端ないですよね。 ここまで無条件に受け入れられたことがないくらいで、最初はありがたく感じました。 でも、何でも「そうだよね... -
ハードモードは自分で作ってた。自尊心が低いのにプライド高いと言われた理由
自尊心って、どういうこと? 自尊心って、よく聞く言葉なのに、なぜか私にはいまいちピンとこない言葉。 何回も本で読んだし、説明もたくさん聞いたのに、「ふーん」で終わっちゃう。 わかるようでわからなかった自尊心。 わからないまま生きてきたから、...