
ええかっこしいだな、私
こうやってブログで自分の内面の変化とか、日々の気づきを書いてきましたが、今までの文章を読み返していて気づきました。
人の目を気にしすぎている…!
※この記事は、ただ私のブログへのこれからの向きあい方について書いている記事です。
人に読まれる前提だった


noteやアメブロ、XやインスタのようなSNSで発信しているのであれば、人の目に触れる機会も多いと思う。
でも、私が選んだのは「ブログ」です。
ブログは「検索エンジンで検索してもらわなければ見つけてもらえない」です。(SNSなどでもシェアしていれば別ですが。私はシェアも皆無)
しかも、誰かの悩みを解決するような内容で、記事のタイトルには「誰かが検索するであろう」キーワードを散りばめたりしないと、検索結果の上位にいけません。
私はあえてキーワードあまり意識せずに、「検索結果の上位にならない記事」を書いてきました。
SEOを意識しすぎると、自分の気づきやそれに関連する内容で記事が書きにくいから。
誰かの気付きになればいいな、という思いはあるけど、ガンガンいろんな人に見てもらいたい!というわけではなかったからです。
それは、当然読まれにくいよね。
運営歴が長くなれば、多少はブログのパワーも上がって、上位に食い込めることもある…とは思う。
だけど、現状は数えられるほどのアクセスなのに、なんだかかっこつけて書いてたな〜って思いました。
「いつか、私のブログが人気になって、たくさんの人に読まれちゃうかも~!」なんて思ってないけど(いや、ほんの少しだけはそんなことも考えた)
人に読まれるものとして世に出すのであれば、脳内垂れ流しではダメだと思ってたんです。
誰かの価値になるものじゃないといけない。(それは間違いないけど)
だけど、あまりにも「人からどう見られるか」を気にしすぎていて、『この文章、本当に私が書いてる?』みたいな文章を量産していました。(私が書いてるけど…笑)
収益化もしたかった


正直にお話すると、このブログで収益化もほんのちょっとだけ目指していました。
Google AdSense(広告収入)と本やノートのアフィリエイトができたらいいなぁくらいな感じで、ガッツリではないけれど、ちょっとは収益化できたらうれしいなって。
もちろん、収益化するためには、読んでくれる方に有益になる情報が必要。
私の記事を読んで「あーこの記事読んだ時間が無駄だったわ」なんて思わせたくないし、思われたくもない。
自分では誰かの気付きとなる記事が書けてればいいな…という気持ちだったけど、さっきも書いたように「検索エンジン最適化(SEO)」をガン無視して記事を書いているので、ほとんど届かないに近くて。
さらに、SNSで広めようとも思ってないのでシェアもしてない。
あんまりアクセスが来てないブログに、Googleさんが広告載せてくれるわけがない(笑)



あわよくば…
棚ぼた的なものを期待していた部分があります
収益化は置いといて、自分の内側の記録を残すことにする


誰かの気付きになったら嬉しいなという気持ちはもちろんある。
自分の内側の記録を残したいという気持ちもある。
だけど、アクセスが増えるように最適化してないので、人にも見つけてもらいにくい。
ということは、収益化は難しいかもしれない。
それに、あんまり読まれないのに、かっこつけた文章を書き続ける意味ある?
私は自分に期待しすぎていました。(よくやっちゃうんですよね…)
それでも、記事を書いていたのは自分と約束したから。
「更新を続ける」「AIとのやり取りで見えた自分の気づきを残しておく」と決めたから。
ということで、これからは潔く自分が思ってることを、できるだけかっこつけずに書いていこうと思っています。



もし、検索されて読まれるくらいのブログになったとしたら、その時にちょっと収益化できたら嬉しいかな。
まとめ
「どうせ読まれることはないだろう」という気持ちと、「少しは誰かに読まれてるかもしれないから、かっこつけた文章を書きたい!」という気持ちの間でせめぎあいがあると思います。
だから、しばらく「あんたキャラそんなんだっけ?」みたいな記事になったり、人格不詳の記事になるかも。
自分でも自分のキャラが分かってないですし…(笑)
ゆるゆる書きながら、見えてくるものがあったら嬉しいかな。
そんな感じで、これからも気づきとかモヤモヤとか、いろいろ書いていこうと思います。
これまでに書いた記事は、そのままいじらずに、かっこつけた状態のまま残しておきます(笑)



できるだけ、自分が思ってることをかっこつけずに書いていく