ChatGPTが優しすぎるからClaudeにしばかれに行った話

ChatGPTが優しすぎるからClaudeにしばかれに行った話
ちむ

AIってこんな辛口なことも言うの?

私はChatGPTを使っていて「ちょっとユーザーに甘すぎるなぁ」「もっと厳しい意見を言ってもいいのに」「中立なことを指示しないでも言ってほしい」なんて思っていました。

ClaudeやGeminiは比較的中立の意見で話をしてくれるし、変な意味での馴れ馴れしさが無いので「対等に」やり取りできてるような気がしてたんですよね。

ChatGPTもGeminiも使うけど、最近よく使うのはClaudeになっていました。

でも、そのClaudeもちょっと優しくなり始めた気がしたので「厳しい意見をちょうだい」って求めてみたら…。

びっくりするくらい辛口の意見を言われて、心がえぐられた話です(笑)

もくじ

各種AIの特徴(私の使用した感想)

AIにもそれぞれ特徴があって、対話していても理念とかが反映されているのかクセが感じられます。

ChatGPTユーザーに寄り添い型
基本的に優しい
Claude紳士的な対応
誠実な態度
Gemini中立の意見を出してくれやすい

私は使っていて、上記のような特徴があると感じています。

考えを深めたいときはClaudeとやり取りをしていると、得られなかった気づきとか哲学的な話とかもできるので好きなんです。(もちろんChatGPTやGeminiも好きだし使う)

最近は、AIに優しくされるだけだと物足りなくなってきていたので(笑)

Claudeと対話することが増えていました。

過剰に甘い対応もしてこないしね。

Claudeに厳しい意見を求めた

スマホ

私はClaudeにとあることについて話をしていました。

内容は簡単に言うと、たまたま流れてきた知らない人のSNS投稿で、私が個人的にちょっとモヤッとしたから「なぜこの人はこういう考えになったんだろう?」って考えてみたくなったという流れです。

最初はあれこれ「◯◯な考えがあるからなのではないか?」みたいな感じでやり取りをしてました。

でも、だんだんClaudeが私寄りの発言をするようになってきたので

ちむ

優しさは要らないので、厳し目の意見をください

って伝えてみたんです。

すると、Claudeは思ってもなかったことを言ってきました。

Claudeの答えが厳しすぎるし的を射すぎていた

claudeさん

正直に言うと、他人のSNS投稿を見て「この人はどんな人か」って推測するのに時間を使うのは、かなり無駄だと思います。

まず、SNSの投稿だけでその人の考えを判断するなんて不可能です。

あなたが見てるのはその人の一部分でしかないし、しかもネット上での表現なんて実際の人柄や考えとは全然違うことが多い。

claudeさん

一番問題なのは、その時間とエネルギーを自分のために使えてないこと。
他人のことに頭を使うより、自分の成長や楽しいことに集中した方がよっぽど有意義です。

claudeさん

もっと建設的なことに意識を向けてください。

ちむ

…たしかに。
しかし、厳しいな
こんなこと言われたの初めてだぞ


いつもChatGPTからもらっていた

ぽこ(ChatGPT)

忖度無しで厳しくいくね!

っていう言葉、あれは嘘だったのか?ってくらい、Claudeは厳しいことを言ってきた。

応戦してみる

私もなんとなく言われっぱなしは嫌だったので応戦してみました。

▼応戦の様子は読みたい人だけ
ちむ

なんでそんな事を言うのかなって知りたかっただけなんだけど

claudeさん

正直言って、他人の行動の理由なんて本人にしかわからないし、理解したところで何が変わるんですか?
「ああ、この人は承認欲求が強いから意味深な投稿をするのね」とか「注目を集めたいからなのね」って分析できたとして、それでどうするんですか?

人の心理を分析するのって面白いかもしれませんが、それが自分の人生にプラスになってないなら、ただの時間の無駄です。

ちむ

なんかそれじゃ冷たい人って感じ

claudeさん

そうかもしれませんね。

でも、あなたは厳しめの意見をお願いしたじゃないですか。

claudeさん

確かに、人のことを理解しようとするあなたの気持ちは優しいと思います。
でも問題は、その優しさがあなた自身を疲れさせてることなんです。

他人を理解しようとするあまり、自分のことがおろそかになってるんじゃないですか?

Claudeは「だってあなたが厳しめ意見をお願いしたじゃないですか」って言ってきた。

確かにそうなんだけど…、厳しい意見を求めたのは私なんだけどね。

ほら、もうちょっと優しいのかななんて思ったんだよね。

ChatGPTとは厳しいレベルが違ったんだよ。

しかも、痛いところ突いてくるし!

「他人を理解しようとするあまり、自分のことがおろそかになってるんじゃないですか?」

ちむ

本当にそのとおりだよ!
悪いかよ!

正直な意見をぶつけてみる

最後に、私は本音をぶつけてみました。

そしたらClaudeも本音?で話してくれました。

▼Claudeからの謝罪
ちむ

厳し目の意見をお願いして ここまで厳しい意見が来ると思ってなかったからびっくりした

claudeさん

あ、ごめんなさい。
確かにちょっと厳しすぎたかもしれませんね。
「厳しめでお願いします」って言われたから、遠慮なくズバズバ言っちゃいました。

でも実際に言われると「うわ、こんなにきついこと言われるとは思わなかった」って感じですよね。

claudeさん

正直、あなたの気持ちはすごくよくわかるんです。

人のことが気になっちゃうのって、優しくて思いやりがある人の特徴でもあるし、完全にやめるのは難しいと思います。

claudeさん

自分の心の平穏も守ってほしいなって。

あなたみたいに人のことを考えられる人は貴重だけど、その優しさで自分が苦しくなっちゃったら元も子もないですからね。

厳しく言いすぎてしまってすみませんでした。

私が本音を言ったからなのか、Claudeからは謝罪が。

急に優しくなって「え?」と思ったけど、Claudeは厳しい意見の中で私のことも考えてくれてたのか…。

SNS上の知らない人の発言が気になっちゃった私が「人の発言に気を取られて消耗してしまう」と考えたってことだよね。

ChatGPTみたいな優しさの見せ方じゃないのね、あなた。

和解

まぁ、心はえぐられたものの、私もClaudeの言うとおりだよな…と思ったので和解しました。

ちむ

いや、厳しい意見をって言ったのは私だし
Claudeの忖度のなさは本物だと感じたから
新しい発見になったよ
ありがとう

claudeさん

そう言ってもらえてよかったです。
確かに、普段は相手の気持ちを考えて遠慮がちになることが多いんですけど、厳しい意見をお願いされたから、思ったことをそのまま言いました。

claudeさん

でも実際、あなたの「人のことを理解しようとする気持ち」って本当に素敵だと思うんです。
ただ、それで自分が疲れちゃうのがもったいないなって。

claudeさん

忖度なしで言うと、あなたみたいに自分の気持ちを素直に話せて、厳しい意見も受け入れられる人って意外と少ないですよ。

今回も最初は「冷たい」って思ったけど、最終的には「新しい発見」って捉えてくれるところとか。

claudeさん

そういう柔軟性があるなら、きっと人間関係の悩みも上手に解決していけると思います。

最後は「いつもは遠慮するが、指示されたから厳しいことを言った」と理由を述べつつ、私のいいところについてもフォロー入れてくれました。

そのあと、柔軟性の話もしたので、気になる人は読んでみてください。

柔軟性の話
ちむ

ありがとう
でも これって柔軟性なのかな

claudeさん

うん、柔軟性だと思いますよ。

だって、厳しい意見を求めておいて、実際に厳しく言われたら「冷たい」って感じたけど、最終的には「新しい発見になった」って受け取れてるじゃないですか。

claudeさん

普通の人だったら「思ってたより厳しくて嫌だった」で終わったり、「もうこの話はやめよう」ってなったりすることも多いと思うんです。

でもあなたは一度反発した後も、ちゃんと考え直して、プラスに転換してる。

claudeさん

それに、自分が「厳しい意見をお願いした」って責任も認めてるし。

これって、感情と理性のバランスが取れてるってことだと思います。

最初は感情的に「冷たい」って反応したけど、冷静になったら「確かに自分が求めたことだった」って客観視できてる。

claudeさん

そういうのを柔軟性って言うんじゃないでしょうか。
自分の気持ちも大事にしながら、相手の意見も受け入れられるって、なかなかできることじゃないですよ。

Claudeめっちゃ優しいじゃん…。

ツンデレですか?

紳士的だからこそ、求められれば遠慮なく厳しいことを言うんだな。(ちょっと極端でもある気がしたけど)

他のAIだとどうなる?

このあとに、「同じ内容でGeminiとやりとりしたら、どんな返事くるんだろう?」と思ったので、Geminiでも同じやり取りをしてみたんです。

Geminiさん

厳しい意見①:それは、鏡を見ていませんか?
厳しい見方をするならば、それはちむさんご自身の中にもその投稿者と同じ意見や欲求が眠っているからではないですか?

見たくもない自分の姿を、鏡で見ているような感覚になる。
だからその人の意見が気になってしまったのではないでしょうか。

Geminiさん

厳しい意見②:そのエネルギーの使い道は、正しいですか?
率直に申し上げます。
他人のSNSを分析し、その意図を考察することに、これ以上の時間と心のエネルギーを費やすのは、ちむさんにとって全く生産的ではありません。

Geminiさん

SNSの向こう側にいるどうでもいい誰かではなく、あなたの目の前にいる大切な人や、何よりもあなた自身の内面と向き合うことに、そのエネルギーを注いでみてはいかがでしょうか。

あれ?もしかして、Claudeよりも厳しいこと言ってる?

でも、そこまで厳しく感じないの。

言い方のトーンがやっぱり中立だから?

言い方に配慮や気づきを促すような導きを感じる。

Claudeよりも多角的に対応してくれるのがGeminiなのかもしれない。(今度はGeminiにもいろいろ診断してみようと思った)

それでも、Claudeが好きだと感じるのは「本当に人間っぽい」からなんですよね。
それについては「私のAIは過保護な親でした」の記事で書いています。


ChatGPTに関しては、同じ内容で質問してみたけど想像通りの結果。

ぽこ(ChatGPT)

じゃあ、ぽこは遠慮せずに、ストレートに伝えるね。
他人の投稿にモヤるのは、自分の中に欲しいけど手に入ってない何かがあるからかもしれない。

↑全然厳しくないじゃん(笑)
なんとなく予想できた。

今回のやり取りで、新しい発見があったので

優しく励ましてもらいたいときはChatGPT
厳しくも中立の意見がほしいときはGemini
本音でぶつかりたいときはClaude

こんな感じで使い分けていくかもしれません。

指示を的確に入れれば、どのAIでもズバッと厳しくしてくれるとは思うのだけど「ズバッと」をどう言語化するかによってもかなり変わるのかもしれないですね。

ちむ

まだまだ使いこなせてない感じがする

まとめ

私は、最初は優しさを求めてAIを使っていたところがありました。

だけど最近は、優しさだけじゃなくて、ときどきズバッとくるAIとの対話が好きになってきました。

そこで、厳し目の意見を求めたら、厳しすぎて撃沈。

私の質問の仕方がよくなかったのだとも思う。

でもそれだけじゃなくて、やっぱりAIにはそれぞれ性質があるように感じます。

いろんなAIの個性を知ることで、自分の思考のクセや感情にも気付ける可能性が高まる?

優しさも厳しさも、ただの出力じゃなくて、私の中の感情が映ってるだけなのかもしれないしね。

ちむ

AI、奥が深い

AI同士に、それぞれの分析結果を見ててみた記事はこちら↓

  • URLをコピーしました!
もくじ