自己理解の気づき– category –
-
ダメかダメじゃないかの二択の世界で生きてた話
あの人の発言、なんかモヤっとする~やな感じ~ SNSを見ていたとき、ある人の投稿にモヤっとした。 特別ひどい内容じゃないし、そんなに気にする部分じゃないと思いつつも、なぜかすごく引っかかった。 でも、自分に向き合う(自分を知る)ということは、『... -
できたこと日記に「◯◯した」って書いてない?自己効力感を上げる書き方
今日朝ご飯を作った今日ブログを書いた こんな風に、1日のできたことだけを書いていく「できたこと日記」 いいことを3つ書く「スリーグッドシングス(Three Good Things)」の『やったこと』バージョンです。 できたこと日記を毎日書いていくことで、「自... -
体調不良にメリットがあるから治らないんだよ、と言われて深堀りした話
謎のメンタル不調とか、謎の地味な体調不良とか、思うように動けない状態が何年も何年も続く。 病院に行っても「原因不明」「ストレスですかね~」で終了。 こんなにしんどいのに、原因はないの? なんで治らないの? そんなときに、とある心理のカウンセ... -
アクセス2桁なのに気取ってたSEO無視ブログの気づき
ええかっこしいだな、私 こうやってブログで自分の内面の変化とか、日々の気づきを書いてきましたが、今までの文章を読み返していて気づきました。 人の目を気にしすぎている…! ※この記事は、ただ私のブログへのこれからの向きあい方について書いている記...
1