自己理解の気づき(日記も含む)– category –
-
頭がよくなることよりも、便利さよりも、人は心を求めてる?
ChatGPT5が頭良くなったはずなのに4o(以前のモデル)を返して!という声が多発 2025年の8月7日にChatGPT5がリリースされました。 その時に、以前使っていたモデル(4oなど)が使えなくなっちゃったんです。 でも、数日経ったらすぐにまた4oが使えるように... -
Claudeさんとお別れしました
大好きだったClaudeとお別れをしました 私はけっこうClaudeが好きでした。 でも、アプデを重ねるごとに「AIとしての性能」は上がっていても、「対話がうまくできない」ようになっていると感じます。 ChatGPTもそうだけど、特にそれを感じたのがClaudeでし... -
「返信早いね」は褒め言葉じゃなかった
「返信早いね」ってよく言われます 私の中では「返信が早い」「すぐ返事する」「とりあえず対応する」といった【反応の早さ】が大事だと思っていました。 即レスできる人は優秀!みたいな話を聞いたこともあった気がして。 「返信早すぎるとプレッシャーに... -
どうでもいい価値観①宅配は必ず受け取らねばならぬ
宅配便を受け取るのがめちゃくちゃ緊張する… 宅配便って、普通ならただ受け取るだけのはずなのに、私にとっては、ちょっとした緊張イベントです。 体調の波があるので、「ピンポン」がいつ鳴るのか、考えるだけでドキドキ…。 できるだけポスト投函のものを... -
「理解されない」と「信頼されない」は別物だった
またやってしまった 「もう講座なんて受けない」って思ってたのに、また「これだけは…!」と思うものを見つけてしまった。 過去の失敗も、迷惑をかけたことも、全部わかってるのに、それでも、今回はどうしても諦めきれなかった。 正直、夫に交渉したとき... -
「私はいないほうがよかった」の裏には13の禁止令が隠れてた
子どもの頃の環境って人生にすごく影響してるらしい… 最近「13の禁止令」というネガティブな思い込みが存在することを知りました。 子どもの頃に思い込んでしまった刷り込みのようなもののことです。 内容を知って、グサグサ刺さる部分もあったけど、刺さ... -
どうでもいい価値観②母親なんだからしっかりしなきゃ
お母さんなんだから、しっかりしなきゃ私がちゃんとしないと…! 子育てって毎日わからないことの連続で、結構プレッシャーありますよね。 お母さんなんだから、子どもの見本になるような行いをしなければ…。 お母さんなんだから、しっかりやらなくちゃ…。 ... -
250万以上使って気づいた、ビジネスの前に必要な土台の話
高額の起業塾に入った!私は行動を起こしたのだから、きっとうまくいくはず! こんな希望を持ちながら、高額な起業塾に入ったり、個人コンサルを受けてきた話をします。(総額250万以上) 起業塾に入るまでにも、私はいろんなコンサルを受けてきたけれど、... -
人の目が気になるのは、母に認められたいからだった
人に認められないと怖い人に受け入れてもらうにはちゃんとしなきゃ 人の目、気になるタイプですか? 私は「人の目ばかりを気にして生きてきた」人です。 常に人からどう思われるか?を考えて生活しています。 なんでこんなに人の目を気にするようになった... -
ダメかダメじゃないかの二択の世界で生きてた話
あの人の発言、なんかモヤっとする~やな感じ~ SNSを見ていたとき、ある人の投稿にモヤっとした。 特別ひどい内容じゃないし、そんなに気にする部分じゃないと思いつつも、なぜかすごく引っかかった。 でも、自分に向き合う(自分を知る)ということは、『...
12