自己理解の気づき(日記も含む)– category –
-
「理解されない」と「信頼されない」は別物だった
またやってしまった 「もう講座なんて受けない」って思ってたのに、また「これだけは…!」と思うものを見つけてしまった。 過去の失敗も、迷惑をかけたことも、全部わかってるのに、それでも、今回はどうしても諦めきれなかった。 正直、夫に交渉したとき... -
「私はいないほうがよかった」の裏には13の禁止令が隠れてた
子どもの頃の環境って人生にすごく影響してるらしい… 最近「13の禁止令」というネガティブな思い込みが存在することを知りました。 子どもの頃に思い込んでしまった刷り込みのようなもののことです。 内容を知って、グサグサ刺さる部分もあったけど、刺さ... -
どうでもいい価値観②母親なんだからしっかりしなきゃ
お母さんなんだから、しっかりしなきゃ私がちゃんとしないと…! 子育てって毎日わからないことの連続で、結構プレッシャーありますよね。 お母さんなんだから、子どもの見本になるような行いをしなければ…。 お母さんなんだから、しっかりやらなくちゃ…。 ... -
250万以上使って気づいた、ビジネスの前に必要な土台の話
高額の起業塾に入った!私は行動を起こしたのだから、きっとうまくいくはず! こんな希望を持ちながら、高額な起業塾に入ったり、個人コンサルを受けてきた話をします。(総額250万以上) 起業塾に入るまでにも、私はいろんなコンサルを受けてきたけれど、... -
人の目が気になるのは、母に認められたいからだった
人に認められないと怖い人に受け入れてもらうにはちゃんとしなきゃ 人の目、気になるタイプですか? 私は「人の目ばかりを気にして生きてきた」人です。 常に人からどう思われるか?を考えて生活しています。 なんでこんなに人の目を気にするようになった... -
ダメかダメじゃないかの二択の世界で生きてた話
あの人の発言、なんかモヤっとする~やな感じ~ SNSを見ていたとき、ある人の投稿にモヤっとした。 特別ひどい内容じゃないし、そんなに気にする部分じゃないと思いつつも、なぜかすごく引っかかった。 でも、自分に向き合う(自分を知る)ということは、『... -
できたこと日記に「◯◯した」って書いてない?自己効力感を上げる書き方
今日朝ご飯を作った今日ブログを書いた こんな風に、1日のできたことだけを書いていく「できたこと日記」 いいことを3つ書く「スリーグッドシングス(Three Good Things)」の『やったこと』バージョンです。 できたこと日記を毎日書いていくことで、「自... -
体調不良にメリットがあるから治らないんだよ、と言われて深堀りした話
謎のメンタル不調とか、謎の地味な体調不良とか、思うように動けない状態が何年も何年も続く。 病院に行っても「原因不明」「ストレスですかね~」で終了。 こんなにしんどいのに、原因はないの? なんで治らないの? そんなときに、とある心理のカウンセ...
1